【今回の記事はネタバレがあります。アニメしか見ていない方は閲覧注意でお願いします】
149話で覚醒してパワーアップした禪院真希。身体能力が大幅に向上して伏黒甚爾(ふしぐろ とうじ)クラスの強さになりました。
伏黒甚爾といえば、学生時代の五条悟を撃破し、渋谷事変では特級呪霊を簡単に倒していました。伏黒甚爾の強さは間違いなく特級クラスでしょう。禪院真希も同様です。
こうなってくると、禪院真希の再登場が待ち遠しいのですが・・・。
今回は覚醒した禪院真希の弱点について考察します。実家の禪院家では無双っぷりを発揮していましたが、死滅回遊編でも真希無双となるのか・・・?。お時間のある方はどうぞ~。
・覚醒した禪院真希の弱点
・禪院真希の領域展開対策
電子書籍をオトクに買う方法はこちらの記事をご覧ください。金曜日にPayPayなら最大50%引きで買えますよ!

領域展開を撃たれたら詰んでしまう?
禪院真希は確かに強くなっていますが、弱点はあります。それは、彼女は領域展開対策ができないことです。
禪院真希は天与呪縛&妹の真依の犠牲で超人的な身体能力を手に入れました。
しかし、その代償として呪力を完全に失っています。呪力がないということは領域展開を敵にされた場合、対抗手段はありません。領域内の攻撃は必中だからです。
領域展開の対策としては、領域で押し合う、簡易領域を発動して必中効果を中和するなどがあります。しかし、禪院真希は呪力がないため、これらの領域展開対策ができません。

領域展開をされたら、領域内の攻撃は避けようがないからね。



その通りです。しかも、五条や宿儺のような「必中必殺」効果の領域展開だと、その時点で死が確定します。



じゃあ、領域展開をされたら禪院真希は何もできないってこと?



一応、対策はいくつかあります。これから説明しますね。
禪院真希の領域展開対策
領域展開を撃たせないようにする
禪院真希の身体能力なら、敵が領域展開を撃つ前に術師を撃破できそうです。しかし、この方法は問題があります。それは、初手で敵の術師が領域展開をされたら詰んでしまうことです。
実際に死滅回遊編では、弁護士の日車が虎杖に対して、初手で領域展開を発動していました。そうなると、禪院真希の身体能力で領域を撃たせないように先手を取れるかどうかですが・・・。
あとは、敵の術師にブラフをしかけて領域展開を撃たせないようにするかですね・・・。
初手に領域展開をするというのは、術師にとってもリスクが高いです。領域展開が終わった後は、呪力はほぼ残っていません。あと、術式も一定期間使えなくなります。
領域展開を撃たせないように、どこまでブラフを含めた立ち回りができるかが見ものですね。



領域展開を撃たせる前に撃破する展開だけど、1度は見たいよね。
でも、何度もこの手は使えないか。



マンネリ感も出ますしね。



領域展開を撃たせないようにブラフを使っての心理戦・・・これはこれで面白そうね。



死滅回遊のプレイヤーは他の術師の情報を知らないので、この手は使えそうです。まさか、術式も呪力もないプレイヤーがいるとか普通は考えないでしょうからね。


領域展開を使う術師と組む
乙骨や伏黒など、領域展開を使える術師と組んでアタッカーとして活躍する展開です。
確かに乙骨や伏黒で領域の押し合いを任せることで、禪院真希がアタッカーとして活躍します。安定する展開ではありますが・・・。
190話で加茂憲紀と一緒に禪院真希が現れました。単純に真希の活躍シーンを見せるなら、加茂は必要ありません。そうなると、加茂が領域展開か簡易領域を撃って真希をサポート・・・という展開は面白くなりますね!



一応、領域展開対策は出来るんですが、なんかしっくり来ないというか・・・



領域展開対策が出来るなら、別に問題ないじゃん。



でも、言い方を変えると誰かに頼らないといけないですよね?
なんか禪院真希らしくないというか。



ということは、禪院真希1人で領域展開持ちの術師と戦う方法があるってこと?



はい、禪院真希1人で戦う方法があったので今から説明します。
特級呪具を使う
禪院真希の戦闘スタイルは、超人的な身体能力と呪具を使った攻撃です。領域展開内の攻撃が必中のため、禪院真希の身体能力で避けることはできません。タフさが上がっているので、普通の術師よりは耐えれそうですが・・・。
そうなってくると、禪院真希の領域展開対策は呪具で対応可能か・・・という点がポイントになってきます。



領域を中和できる呪具とかあったっけ?



領域中和効果がありそうな呪具は2つあります。
150話時点で禪院真希が装備している刀は真依の命と引き換えに作った刀です。
禪院家に真希が乗り込んだ時点では竜骨でしたが、竜骨は父の扇に奪われています(ちなみに竜骨は扇を撃破したときに奪還済)。その後、真依の構築術式で作った刀を真希は装備しています。
真依が作った刀ですが、禪院甚爾が持っていた刀(天逆鉾ではない刀)と似ています。真依の力を込めた刀なので、特殊な効果があるかもしれません。おそらく、領域展開対策も可能と思われます。
真依が命を引き取る際に真希の呪力を吸い取っています。敵の呪力や術式を吸い取るなどの効果が刀にあるかも?



真依が作った刀の効果次第では、領域内でも戦えるってことね。



禪院真希が再登場したときに分かると思いますが・・・
特殊効果があるのは、間違いないでしょう。
※198話で真依が作った刀が判明しました。名前は釈魂刀。あらゆるものを切り裂く刀で過去に伏黒甚爾が夏油の呪霊である虹竜を切り裂いていました。
天逆鉾の効果は「発動中の術式を強制解除」です。伏黒甚爾はこの効果を利用して学生時代の五条悟を撃破しました。
実際に天逆鉾で領域展開を中和する場面はないのですが、術式を解除できるので十分期待できそうかなと。
更に言えば、伏黒甚爾が使った天逆鉾で五条悟は撃破されました。今度は禪院真希が天逆鉾で五条悟を助ける展開は、話が盛り上がりそうなのですが・・・。



天逆鉾は行方不明だよね?



天逆鉾は現在、行方不明ですが、再登場すると思います。



なんでそう言い切れるの?



獄門疆(ごくもんきょう)の封印解除に天逆鉾が必要だからです。


獄門疆の解除方法は何種類かあります。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
更にパワーアップして独自の領域対策が可能に?
桜島コロニーで体術が更にパワーアップ?
194話で桜島コロニーにて登場した、剣術使いの大道鋼(だいどう はがね)と河童のような相撲取りの三代六十四(みよ ろくじゅうし)の2人。
大道は呪力がなく、呪霊が見えませんが、気配を察知して直哉呪霊を斬っていました。しかも、斬ったときに黒閃のようなものが・・・?
黒閃は呪力がないとできない技ですが、もしかしたら、真依の刀を使って、黒閃を習得するフラグなのかもしれません。
一方、河童の三代は相撲の土俵のような簡易領域を作って、真希と相撲をするという謎の展開に。簡易領域の作り方を真希に教える伏線でしょうか・・・?
ただ、河童の簡易領域は相手との同意が縛りになってるので、直哉が同意するとは思えません。
どちらにせよ、直哉戦が終わった時に更に真希はパワーアップはしてそうですね。
領域展開は真希には効かない?
198話で領域展開の真希への必中効果は無効ということが判明しました。
理由は呪力の無い真希は領域内では認識できないから。死滅回遊内のコロニーを素通りできる場面が伏線になっていましたね。
領域内では、呪力の無い真希は建物と同じ扱いになることが分かりました。



じゃあ、真希には領域展開は効かないの?
最強じゃん!



必中効果がないだけです。
確かにこれだけでもスゴイのですが・・・
ただ、198話で気になったのは、宿儺のような「必中必殺」効果の領域展開はどうするんだろ・・・?という点です。
宿儺の領域展開、伏魔御厨子(ふくまみずし)は呪力がない者にも斬撃は飛びます。しかも、あえて結界で閉じ込めません。確かに今の真希なら、宿儺の領域内の斬撃を避けるなり、刀で弾くなり出来そうですが・・・?
宿儺は過去に天与呪縛のフィジカルギフテッド持ちのキャラと戦ったことがあるようですね・・・
そのうち起こる完全体宿儺の領域展開 VS 鬼人真希の戦いはどうなるんでしょうか?勝つのは呪術を極めし者か?それとも体術を極めし者か?
まとめ
覚醒した禪院真希の弱点とは・・・
・禪院真希は呪力がないため、領域展開を撃たれると対策ができない。
・領域内の攻撃は必中のため、身体能力が高くても避けることができない。
【禪院真希の領域対策は以下の3点】
・領域展開前に術師を撃破する。
・乙骨などの領域展開を使える術師に援護してもらう。
・特級呪具の天逆鉾などで領域を中和する。
・198話で呪力のない真希は領域内では認識できないことが判明。ただし、必殺効果の領域内ではどうなるのかは不明。必殺効果の領域内では領域対策は必要か?
確かに乙骨や伏黒とコンビを組んで術師を撃破する展開も面白いんですが・・・。やはり、彼女には人間だった禪院直哉戦の時みたいにタイマンで術師を撃破してほしいです。
禪院真希の領域展開対策について、呪具を使うのは間違いないでしょう。それが真依の刀なのか、天逆鉾なのか・・・?
伏黒甚爾が天逆鉾を使っていたシーンと、禪院真希が真依の刀を使うシーンで似た場面が出てくるかもしれません。
覚醒した禪院真希は故人である伏黒甚爾のオマージュでもあります。実家で迫害された点や呪力や術式がないなど。ただ、仲間と出会えた真希と出会えなかった甚爾は逆の道を進むことになります。
死滅回遊編になってから、まだ、登場のない禪院真希。登場するとしたら、パンダか伏黒の助っ人で登場なのかな・・・?それとも1人で術師といきなり戦うのでしょうか?
どちらにせよ、禪院真希の再登場が待ち遠しいです。と、思ったら190話でついに桜島コロニーに登場しましたね。しかも、直哉が呪霊で復活してるし。呪霊となった直哉が領域展開撃てば、面白い展開になりますね。
京都校の西宮が言うには、「真希は怪物」になってるんだとか・・・、しかも、術師に出来ないコロニー移動をやってるし。早く戦闘シーンがみたいですね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
コメント