今回は呪術廻戦の重要なネタバレがあります。アニメ&映画しか見ていない方は閲覧注意でお願いします。
0巻(映画版)で死んだ夏油傑。本編では夏油傑の死体を乗っ取って羂索(けんじゃく)が暗躍する展開になっています。
91話で五条悟が羂索に対して「いつまでいい様にされているんだ傑」と言ったシーンがあります。その後、五条悟の声に羂索の右手が反応して羂索自身の首を絞めています。
このシーンから、もしかして夏油傑が復活するのでは・・・?という可能性が出てきました。
今回の記事は夏油傑が生き返る可能性と生き返る方法を考察してみました。夏油傑が完全復活して、10数年ぶりに五条悟との最強コンビ復活となれば、胸アツな展開なのですが・・・。その可能性についても考察してみました。
・夏油傑復活の伏線
・肉体と魂の関係
・夏油傑の復活方法
・最強コンビ復活の可能性
五条悟の復活についてはこちらの記事をどうぞ~。

Amebaマンガの40%オフクーポンを使うと、呪術廻戦0~21巻が5,500円でそろいます。
夏油傑(げとう すぐる)が復活する伏線
夏油傑が復活する根拠は2つの伏線があります。
・羂索の肉体(正確には夏油傑だった肉体)が羂索の意思に反して動いたこと。
・既に死亡した伏黒甚爾が一時的に生き返ったこと。
1つずつ考察していきます。
羂索(けんじゃく)の意思に反して、なぜ右手が動いたのか?
羂索の意思に反して肉体が動いたのは、元の持ち主である夏油傑の魂がわずかに残っていたからです。
ただし、夏油の魂は「わずかに」残っているだけなので、羂索から肉体を取り戻すことはできないようです。

羂索はいろんな人の肉体を乗っ取っているけど、このケースは初めてなの?



おそらく、初めてのケースでしょう。そうでないと、あんなに驚くわけがありません。



夏油の意識がわずかに残っている=完全に羂索に乗っ取られているわけではないということ?



そのとおりです。


伏黒甚爾(ふしぐろ とうじ)のケース
一時的ですが、生き返ったケースとして伏黒甚爾のケースがあります。
伏黒甚爾は本編開始の12年前に死亡しています。しかし、オガミ婆の降霊術で蘇り、元の持ち主であるオガミ婆の孫の魂を乗っ取ることに成功しました。
通常の降霊術は、事故を防ぐために肉体の情報しか降ろしません。魂の情報まで降ろすと元の持ち主が乗っ取られる可能性があるからです。
伏黒甚爾は肉体の情報しかオガミ婆から降ろされませんでした。しかし、伏黒甚爾の肉体の情報が特殊だったため、オガミ婆の孫は伏黒甚爾に肉体を乗っ取られてしまいました。



肉体が魂に負けるのは珍しいケースということ?



特級呪霊の真人も肉体<魂と言っています。確かに肉体だけあっても魂が無ければ動けません。



オガミ婆が驚いているから、魂が肉体より優先されるのが呪術廻戦内の常識みたいね。



羂索も肉体=魂であると、後で考えを変えていましたね。
夏油傑復活の可能性
今回の考察テーマは、夏油傑が復活するのか?という点ですが、復活の可能性は十分あります。
復活のケースは以下のケースが考えられます。
・呪霊として復活するケース
・完全復活するケース
・伏黒甚爾のように一時的に復活するケース
1つずつ考察していきます。
呪霊として復活するケース
夏油傑は本編開始前に五条悟によって処刑されています(詳しくは0巻のラスト参照)。
ただ、処刑されているのは間違いないのですが、処刑のシーンそのものはありません。



本編で羂索が夏油の死体を盗んでいるのは間違いないじゃん。
処刑のシーンがないと問題あるの?



術師を殺すときは呪力を用いて殺さないと呪霊になるからです。



そういえば、京都校との交流戦のときに、楽巌寺学長と加茂憲紀が術師の殺し方について話していたよね。
0巻で夏油は五条に処刑されているのですが、呪力を使っているかどうかまでは描かれていません。そのため、呪霊として夏油が復活する可能性は残っています。
術師が呪霊になったケースは禪院直哉のケースがあります。152話で真希の母親に刺された直哉は191話で呪霊として復活しました。
そう考えると羂索が夏油の体を捨てて、別の体に移ったときに呪霊として復活する可能性は残っています。
肉体を取り戻して完全復活するケース
夏油傑の魂は残っているので、完全復活の可能性はあります。そして、完全復活する方法は2つあります。
・術式 無為転変(むいてんぺん)で復活
・伏黒恵の式神の蘇生能力で復活
術式 無為転変(むいてんぺん)は魂の中の情報を書き換えて攻撃や治療を行う術式です。特級呪霊の真人がメカ丸の魂に無為転変を行ったことでメカ丸の欠損した腕や足を再生しました。
同じように無為転変を使えば、夏油傑の完全復活は可能です。しかし、180話現在で無為転変の持ち主は羂索です。



敵の術式だと復活は難しいよね?



乙骨憂太なら、羂索の無為転変をコピーできれば夏油の復活はできますよ。



魂に触れて肉体の情報を追加することでOKなら、反転術式はダメなの?
両面宿儺は虎杖の欠損した部位治してたじゃん。



反転術式で復活出来ない理由は後で説明します。
乙骨憂太の術式は、他人の術式を5分間だけコピーできることが178話で判明しました。また、180話でコピー対象である術師の血液を取り込むことが条件と判明しています。
羂索の血液を取り込むことが条件のため、かなりハードルは高いですが、可能性は0ではありません。
本編序盤の少年院のシーンで、両面宿儺が虎杖悠仁の欠損した腕を反転術式で治しています。反転術式は欠損した部位を治すことが可能です。
しかし、反転術式で欠損した部位の修復できるのは、180話時点では両面宿儺のみです。家入硝子や乙骨憂太の反転術式では欠損した部位を復活させることはできません。



なんで、家入や乙骨の反転術式だと欠損した腕とか復活できないの?



家入や乙骨の反転術式では魂に触れることまではできないからです。



確かに魂に触れることができるなら、渋谷事変で負傷した狗巻や東堂の部位を復活することはできるしね。



本編では狗巻と東堂の負傷が回復したという描写はありません。
多分、2人は負傷したままと思われます。
両面宿儺と家入&乙骨の反転術式は全く違う物です。ドラクエとかのRPGで言えば、ベホマ(完全回復呪文)とベホイミ(中回復呪文)くらいの違いじゃないのかなと。
そう考えると、両面宿儺の反転術式なら夏油の魂に干渉して復活はできるのですが・・・。両面宿儺にメリットはないので、おそらく、この方法で復活はないと思います。


伏黒恵が蘇生の式神を使えば、夏油傑の復活は可能です。ただし、このケースもハードルが高いです。
・伏黒恵は両面宿儺のお気に入りである点。
・蘇生の条件が不明。
伏黒恵は両面宿儺に気に入られています。理由は伏黒恵の調伏予定の式神の中に蘇生の式神があるからです。



両面宿儺から守られていることが何か問題があるの?



言い方を変えると伏黒恵は両面宿儺から狙われているとも・・・



両面宿儺は蘇生の式神を独り占めしたいから?



もしくは、蘇生対象は1人だけとか・・・ですね。
伏黒恵の術式を乙骨憂太がコピーできれば、蘇生のハードルは下がります。しかし、両面宿儺が邪魔をすると予想。例えば、伏黒恵の姉である津美紀を人質にとり、伏黒恵を脅す展開は予想できます。
次に蘇生の条件が不明です。蘇生というチート能力である以上、なんらかの代償は必要でしょう。
例えば、蘇生を1人できる代わりに別の命を差し出さないといけないとか、もしくは、蘇生をした時点で伏黒恵が死亡するかなどは考えられます。



両面宿儺は蘇生の条件について知ってるの
?



おそらく、蘇生の条件は分かっているでしょう。
一時的に復活するケース
具体的には降霊術を使うことで一時的に復活するケースです。180話現在で主人公サイドに降霊術を使うキャラがいないので可能性は低いです。ただ、今後、降霊術を使うキャラが仲間になる展開があればワンチャンあるかな・・・と。
夏油傑は完全復活するの?
残念ながら可能性は低い
本編では完全復活しないと予想します。理由は以下の2点です。
・芥見先生が「羂索の右腕が動いて首を絞めるシーン」についてコメントしている。
・夏油が完全復活したとしても、居場所は無くなっている。
芥見先生のコメントから夏油復活の線は薄い
芥見先生が公式ファンブックで右腕が羂索の首を絞めたシーンについて「トンボの頭もいで(取れて)も脚が動くアレと同じ」と発言しています。
つまり、右手が動いたシーンは夏油傑の最後の抵抗と思われます。
夏油が完全復活したとしても居場所がない
仮に宿儺クラスの反転術式や、無為転変、伏黒の蘇生の式神を使って肉体を取り戻して完全復活したとします。しかし、夏油一派で生き残っているのはミゲルとラルゥくらいです。菜々子と美々子も死んでいます。
菜々子と美々子まで蘇生されることは無さそうですし、そこまでして夏油を生き返らせる理由もありません。
芥見先生は2021年1月にCS番組内で芸人のケンドー・コバヤシさんと対談しています。その際に「呪術廻戦はあと2年くらいじゃないかな」と発言しています。
今が2022年なので、連載はあと1年しかありません。大人の事情で多少連載が伸びる可能性はあるかもしれませんが・・・。どちらにせよ、連載終了のゴールが見えている以上、夏油が復活した話まで載せる余裕はないのかなと。
同じ理由で呪霊と復活した場合、その後の展開まで描く時間はないような気がします。



個人的には羂索 VS 夏油の戦いとか見てみたいけどね。



最強コンビ復活で完全体宿儺と戦う展開も胸アツですが・・・。厳しそうですね。



ミゲルとラルゥ以外の夏油一派は現在どうしているの?



おそらく、渋谷事変で漏瑚(じょうご)が落とした隕石が原因で死亡しているかと。


夏油傑の活躍は今後ない?
完全復活がない以上、夏油はこのまま退場なのでしょうか?個人的には夏油の活躍の場は残っていると思います。
羂索が虎杖たちにトドメを刺すシーンで、羂索の体が動いて邪魔をする・・・という展開はベタですがありそうです。
もしくは、降霊術で復活して宿儺と羂索を倒した後に退場とか・・・。個人的には羂索の邪魔を一瞬だけするという展開が本命なのかなと。
まとめ
夏油傑の復活について・・・
・夏油傑の復活は、羂索の右手が勝手に動いたこと、伏黒甚爾が降霊術で一時的に復活したことが伏線となっている。
・呪術廻戦の世界では魂がないと体は動かないが、例外として肉体のみで動くケースがある。
・夏油傑が復活するには、術式の無為転変か伏黒恵の蘇生の式神を使えば可能。
・本記事では夏油傑の完全復活はないと予想。ただし、羂索の邪魔を夏油が行うかも?
個人的には最強コンビ復活は見たいのですが・・・。そうなると、降霊術を使って時間限定で復活するのはアリなのかな・・・?
夏油傑の活躍は終盤であることは間違いないでしょう。そうでないと、91話で羂索の右手が勝手に動いて首を絞めたシーンは要りません。
どのような形で夏油傑が終盤に活躍するか・・・楽しみに待ちましょう。
今回の考察記事では、敵と味方の手札のバランスが上手くできていると感心しました。こっちが欲しいカードである魂に干渉可能な術式は敵が持っている点とか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
アニメ専門チャンネルなら、dアニメストア一択です。


コメント