今回はオススメの電子書籍、まんが王国を紹介します。
まんが王国の作品数は約10万作品です(2022年4月現在)。
電子書籍をとにかく安く買いたいという人には、まんが王国はオススメです。
キャンペーンなどを組み合わせたら50%~80%ポイントバックでマンガが買えますよ。
・まんが王国の口コミ
・まんが王国のデメリット
・まんが王国のメリット
・まんが王国の支払い方法
・まんが王国がオススメな人
まんが王国の口コミ・評判
悪い口コミ
・アプリは閲覧専用。
・アプリ内で検索できない。
・アプリで作品の購入はできない。
・ポイントは5か月で消滅する。

これって、アプリでは買えないっていうこと?



まんが王国はブラウザでないと作品の購入はできません。



じゃあ、アプリで読んでて続きを買いたい・・・となったら
ブラウザに行かないとダメってこと?



その通りです。



楽天でも期間限定ポイントってあるけど、まんが王国のポイントって全てのポイントが消滅対象なの?



まんが王国のポイントルールは後で説明しますが、全てのポイントは5か月以内に使わないと無くなります。



そうなると、まとめ買いするときは注意しないとね・・・💦



なので、最初はまとめ買いはしないほうがいいでしょう。
ポイントの使い道に困りますからね💦
まんが王国のポイントの消滅については、公式ページにも書かれています。
いい口コミ
・見開きページを横にすると、つなぎ目がない2ページ表示になる。
・ポイントバックで50%~80%バックのイベントがある。



2ページ分きれいに見れるのは嬉しいね。



紙の本だとこれはできないですよね。



ポイントバックのおかげで実質6割引きで買えるのはお得だね。



ポイントの有効期限は5か月なので、そこは要注意です。
まんが王国のデメリット
まんが王国のデメリットはこちらです。
・アプリ内で機能が限定されている。
・全てのポイントは最大5か月以内で消滅する。
1つづつ詳しく紹介していきます。
アプリ内で機能が限定されている
まんが王国のアプリは機能が限定されています。
・アプリで作品の購入ができない。
・アプリで作品の検索ができない。



っていうことは、アプリは読書専用ってこと?



その通りです。



続きのマンガを買いたいときは、
ブラウザのみか。



アプリは要らないような気がします。
全てのポイントは最大5か月以内に消滅する
まんが王国のポイントGETの方法は4種類あります。
・購入した分のポイント
・購入したときのボーナスポイント
・まとめ買いキャンペーンなどのポイントバック
・ポイント使用による累計ポイントバック
ポイントバックの方法は手厚いまんが王国ですが、入手したポイントは5か月以内に使わなければ消滅します。
たとえば、無料会員の場合、クレジットカードで11,000円分(税込み)だとポイントは11,500ポイントもらえます。そして、ポイントだけ買って後で読むマンガを決めようとします。
ところが、出張など急な仕事が入ってマンガを読む時間がなくなり、あっという間に5か月経過。当然ポイントは消滅します。こうなるともったいないですよね。



あらかじめ買うマンガを決めて、
まとめ買いをするならありだけどね・・・



とりあえず、ポイントだけ買って、使い道は後で考えようというのはやめたほうがいいですね。



他社のサービスでも購入したポイントは期間限定なの?



他社についてですが、購入したポイントは無期限で使えるところが多いですね。
累計ポイントというのは、まんが王国内でポイントを消費した累計に応じてポイントバックされるシステムです。
例えば、累計で6,000ポイント使用したら500ポイントバックされます。累計ポイントの使用が高ければポイントバック率もあがります。



購入ポイントのボーナスとは別にポイントバックのシステムがあるんだね。



ただし、このシステムは使いどころが難しいです。



なんで難しいの?
面倒なことでもあるの?



累計ポイントの計算期間が1日しかないからです。
つまり、1日で6,000ポイント使わないと500ポイントバックはされません。半年かけて6,000ポイント使ってもポイントバックはありません(2022年3月現在)。
まんが王国のHPにも、1日ごとに累計ポイントはリセットされると書かれています。



あらかじめ買うマンガを10冊以上決めて、1日で最低でも6,000ポイント使わないと累計ポイントバックは受けれないんだね。



累計ポイントが30,000ポイントだと9,000ポイントバックですが、
30,000ポイント消費するには、1冊500円の場合、60冊分のポイントを消費しないといけませんからね・・・


まんが王国のメリット
まんが王国のメリットはこちらです。
・ポイントバックが多い。
・クーポンの配布も多い。
・無料マンガが常時3,000作品以上。
1つずつ詳しく紹介していきます。
ポイントバックが多い
まんが王国はポイントバックが多いです。ポイント購入によるプラスアルファのポイントバックは最大30%です(クレジットカードで30,000円分のポイント購入の場合)。
期間限定でポイント購入のポイントバック率が上がるイベントや、3冊以上のまとめ買いで10~25%のポイントバックがあるイベントもあります。



割引で購入ではなくて、ポイントバックなんだね。



割引で買えるのが一番いいんですけどね・・・💦



でも、その分ポイントバック率はあるから、
特定の日とか曜日まで考える必要はないね。



10,000円分のポイント購入でも1,500ポイントと15%バックですから、
2冊~3冊分のポイントGETですね。
しかも、週末とか〇日とか気にしなくてOK👌です。
まんが王国のクーポンは以下のものがあります。他にも期間限定のイベントで手に入るクーポンがあります。今回は簡単に手に入るクーポンのみ紹介させていただきます。
・毎日20:00に対象作品が5回30%オフになるクーポン。
・月額1,000円のコースを2か月以上利用で50%オフになるクーポンを1枚。
・月額1,000円以上のコースを利用で5%オフになるポイントバッククーポン5枚以上(こちらは2か月以上の利用じゃなくてもOK)。
・1日2回おみフリで10%以上オフになるクーポン1枚(最新刊と最終巻は使えない)。



対象作品次第なところはあるけど、5回30%オフのクーポンはいいね。



5回30%オフクーポンの利用制限は24時間以内なので注意してください。



月額コースってあるけど、まんが王国って月額いくらのコースに入ることが必要なの?



まんが王国の利用方法は2通りあります。
後で説明しますね。
無料まんがは3,000種類以上
無料まんがの中には1巻まるごと無料や、3巻まで無料で読める作品があります。
試し読みでよくあるのは1話だけというのはあります。まんが王国の場合は、1巻まるごと無料の場合もあるので、作品の雰囲気がつかみやすいです。
日替わりや期間限定で無料対象の作品もあり、トップページにピックアップされるので、自分で探さなくても試し読み可能です。
まんが王国の利用方法
まんが王国の利用方法は無料会員登録が必要です。
まんが王国の利用形態はポイント追加コース(無料会員)と月額コース(有料会員)の2種類があります。
ポイント追加コース(無料会員)とは
ポイントが必要なときに購入するシステムです。1ポイント1円です(税抜き)。
金額と還元率は以下の通りです。クレジットカードとPayPay決済を利用した場合です。
金額(税込み) | ポイント | 還元分 |
---|---|---|
2,200円 | 2,050pt | 50pt |
3,300円 | 3,150pt | 150pt |
5,500円 | 5,400pt | 400pt |
11,000円 | 11,500pt | 1,500pt |
22,000円 | 24,000pt | 4,000pt |
33,000円 | 39,000pt | 9,000pt |



ポイント追加コースと月間コースはポイントバック率が違うの?



ポイントバック率は違いますね。次に月間コースのポイントバック表を載せますので、どちらがオトクかは後で説明します。
月額コース(有料会員)とは
毎月、一定額を支払うコースです。月330円から利用可能です。クーポンなどの特典があるのは月1,100円からになります。
金額と還元率は以下の通りです。クレジットカード支払いの場合です。
コース名(金額は税込み) | ポイント | 還元分 | 特典 |
---|---|---|---|
月額まんが300 (月330円) | 300pt | 0pt | なし |
月額まんが500 (月550円) | 500pt | 0pt | なし |
月額まんが1000 (月1,100円) | 1,150pt | 150pt | ポイントバッククーポン 5枚 |
月額まんが2000 (月2,200円) | 2,500pt | 500pt | ポイントバッククーポン 10枚 |
月額まんが3000 (月3,300円) | 3,780pt | 780pt | ポイントバッククーポン 15枚 |
月額まんが5000 (月5,500円) | 6,400pt | 1,400pt | ポイントバッククーポン 25枚 |
月額まんが10000 (月11,000円) | 13,000pt | 3,000pt | ポイントバッククーポン 50枚 |



月額コースのほうがポイントバックが多いのね。



月額コースのほうがポイントバックが多いです。
でも、ポイントバッククーポンをこんなに使えないよ💦という
声も聞こえてきそうです。
ちなみに月額コース(有料会員)からポイント追加コース(無料会員)に変更は可能です。
ポイント追加コースに変更するときは月額コースの削除を選んでください。
・ログイン後、メニューからmyページへ
・画面をスクロールして、下の「月額コース削除」を選択
ポイント追加コースと月額コースはどちらがオトクなの?
初めから読みたい作品があって、一気に読みたいのならポイント追加コース。すでに完結したマンガ(例えば、鬼滅の刃など)を最初から読みたいときは、こちらのコースがオススメです。
毎月、読みたいマンガが何冊かあるのなら月額コース。最初は月額まんが1000に試しで入ってみて、もっと読みたいマンガがあるのなら、コースを変更してみるのもいいでしょう。



どちらがトクというよりは、利用方法で選んだほうがいいってこと?



その通りです。
まんが王国がオススメな人
・大人買いで一気にマンガを読みたい人。
・月に何冊か定期的に読みたいマンガがある人。
・無料マンガを楽しみたい人。
・特定の日や曜日を気にせずにマンガを買いたい人。
まんが王国はポイントバックが手厚いです。各種クーポンもあるので、まずは無料会員登録をしてみて試し読みから入るのもいいでしょう。
まとめ
まんが王国とは・・・
・作品数が10万冊以上ある、電子書籍サービス。
・ポイントバックサービスが充実している。
・無料会員登録後、マンガを見たいときだけポイントを購入するポイント追加コースと、毎月定額でポイントがもらえる月額コースの2種類のコースがある。
・アプリで検索と作品の購入ができない。
・ポイントは5か月以内に使わないと消滅する。
・ポイントバックとクーポン配布が充実している。
・無料で読める作品が3,000作品以上。
大人買いで一気にマンガを読みたい人や、毎月定期的に何冊かマンガを読む人は、まんが王国はオススメです。
ポイントバックが手厚いので、特定の日や曜日を気にせずにマンガを買えるのはいいです。
クーポンが多くて、どれ使っていいか分からない人は、毎日配布されているおみフリクーポンがオススメです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント