【呪術廻戦】呪霊とは?ランクと目的について解説

呪術廻戦では、敵キャラである呪霊。呪霊については謎が多いです。今回は呪霊について説明します。

呪霊ってどうやって発生するの?あと、目的とかあるの?

呪霊にもランクがあるみたいだけど、どうやって決まるの?

かんべえ

今回は呪術廻戦のネタバレが一部含まれています。閲覧注意でお願いします。

今回の記事でわかること

・呪霊とはどういうもの?

・呪霊のランク

・特級呪霊ってどんなのがいる?

・呪霊たちの目的とは?

目次

呪霊とは?

呪いの集まりで呪術師でないと祓え(はらえ)ない

一般人(非呪術師)の負の感情が集まって呪いとなり、その呪いの集合体が「呪霊」になります。

一般人には呪霊は見えません。また、一般人は呪霊を殴っても効きません。

呪いが見えて「呪力」で攻撃が出来る呪術師でないと、呪霊は祓う(はらう)ことができないのです。

呪霊の祓い(はらい)方ってどうやるの?

かんべえ

1 呪術師の呪力で祓う
2 呪力がこもっている武器(呪具)で祓う
このどちらかの方法になります。

呪霊が生まれる場所

一般人の負の感情で生まれるため、人の多い場所で発生しやすいです。当然、都会は一般人が多いので呪いが集まりやすくなります。

学校や病院などの閉鎖された空間では更に発生しやすくなります。

また、学校や病院は他にも大勢の人々の思い出になる場所なので、呪いが溜まりやすくなる場所なのです。

そういえば、虎杖悠仁と伏黒恵が初めて出会ったのも学校だったね・・・

呪霊って話せるの?

低級の呪霊は話せませんが、上級の呪霊は会話が可能。

もちろん、呪霊同士だけではなく、呪霊と人間でも会話はできます。

2級か準1級の呪霊になると人の言葉が話せるようです。

他の呪霊ってどんなのがいるの?

仮想怨霊(かそうおんりょう)・・・「トイレの花子さん」、「九尾の狐」などの昔話などで恐怖の対象になっている「怨霊」(おんりょう)を指す。

過呪怨霊(かじゅおんりょう)・・・特定の一人の人間に憑りつき、その人物が危なくなると発現する怨霊。

かんべえ

0巻で出てくる祈本里香(おりもと りか)が特級過呪怨霊です。

0巻(映画版)についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

呪霊のランクとは?

呪霊のランクとは強さ&脅威の目安です。

呪霊のランクはあくまで呪術師が基準になっています。例えば、2級呪霊は2級術師以上で祓う(はらう)ことができます。

つまり、同ランクの呪霊なら  呪霊<呪術師 となります。ただし、能力の相性は関係ないものとします。

俺は特級!とかって呪霊が勝手に名乗っているわけではないんだね。

かんべえ

特級、1級とランクで呪霊が呼ばれているのは呪術師側で呼んでいるからにすぎません。

特級                術式はもちろん領域展開も使える。並みの術師では即死。
1級(準1級)            この辺から術式が使える呪霊も出てくる。
2級(準2級)            人間を殺す呪力を持つのはこの辺から。
3級                 少し知能はあるが意思疎通はできない。
4級                人間を殺すことはできず、壁をすり抜ける程度。

特級のみ、それ以上のランクがないため、同じ特級でも実力差がかなりあります。

たとえば両面宿儺も特級に分類されますが、他の特級呪霊とは実力がかけ離れています。まぁ、両面宿儺は呪霊ではなくて呪物なんですが・・・

呪霊と呪物の違いは両面宿儺の記事で解説しています。

特級呪霊ってどんなのがいるの?

漏瑚(じょうご)

等級特級
発生源大地
技 火礫虫(かれきちゅう)、極ノ番「隕」、領域展開「蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)」
趣味呪具集め
嫌いなもの人間、特に五条悟

人間の大地を怖がる感情から生まれた呪霊。正と負の感情を持つ人間は偽物で、負の感情のみである自分たち呪霊が本物の人間という信念を持っています。

呪霊たちのまとめ役でもあります。

人間を絶滅させ、呪霊たちの世界を創ろうと計画中。

虎杖悠仁からは「頭、火山!頭、火山!」といじられていました。

名前の由来は公式ファンブックで「欲が漏れてるみたいな意味だったかも」だそうです。

かんべえ

五条や宿儺相手だとボコボコにされていますが、
漏瑚は1級術師数人相手だと余裕で勝てます。
いつも対戦相手に恵まれないんですよねぇ💦

主に火属性の攻撃をしてきます。 火礫虫(かれきちゅう)は虫を敵に飛ばして起爆させます。

極ノ番「隕」(ごくのばん いん)は隕石を落とす技で渋谷の町を半壊されるほどの威力。そして、領域展開 「蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)」 は領域内に入ったら火に囲まれて即死という必中必殺の技です。

五条悟相手にボコボコにされていましたが、両面宿儺の指8~9本分の実力があります。もう一度、言いますが決して漏瑚が弱いのではありません💦

花御(はなみ)

等級特級
発生源
不明(領域展開は持っている?)
趣味美味しい空気を吸うこと
嫌いなもの人間

人間の森を怖がる感情から生まれた呪霊。自然を守るために人間は不要と考えています。

人間を絶滅させる目的で漏瑚(じょうご)、真人たちと行動を共にしている模様。

タフさではトップクラスです。虎杖たちの黒閃(クリティカルヒット)を何度も受けますが、最後まで倒れませんでした💦

名前の由来は華道の別の呼び方「御花」をもじったものと思われます。

かんべえ

呪霊の中で一番優しい性格です(芥見先生談

アニメのおまけコーナーのじゅじゅさんぽでは学生に扮した漏瑚、花御、真人のミニドラマが見れます。

花御が大事にしている花壇を漏瑚が焼き払ってしまいます。最初は漏瑚の悪戯と思いきや、実は花壇の土を燃やすことで土が回復していたというオチでした。

学生コスプレをした照れた漏瑚と、女子生徒に扮した花御がなかなか面白かったです。

花御がたまに変な言葉で話しているけど、どういう意味なの?

かんべえ

花御 逆再生で検索すると、話している意味が分かる動画がありますよ。
まぁ、交流会で虎杖たちと戦うあたりから普通に話していますが・・・💦

真人(まひと)

等級特級
発生源
無為転変(むいてんぺん)、領域展開「自閉円頓裹 (じへいえんどんか)
趣味人間への嫌がらせ
嫌いなもの人間

人が人を恐れる負の感情から生まれた呪霊。見た目はツギハギだらけです。

発生したばかりの呪霊であり、子どもっぽい面もあるが、人間に対しては残忍そのもの。

今後の成長の伸びしろが高いため、漏瑚(じょうご)から呪霊のリーダーと期待されています。

魂を攻撃されない限り、実質ノーダメージです。真人の肉体を攻撃しても呪力で回復するため、普通の術師には厄介な相手です。

虎杖悠仁と何度も戦うことになる敵キャラクターでもあり、虎杖との戦いを通して真人も成長していきます。

名前の由来は仙人の別称「真人(しんじん)」をもじったもの?キャラをあえて軽薄にしたあたりが芥見先生らしいなと。

真人の術式「無為転変」は人間の魂に直接干渉します。魂に触れられたら化け物にされてしまい、反転術式などの回復手段も効きません。

そのため、術師は魂を呪力でガードするか、真人の攻撃をかわすしかありません。更に真人への攻撃は魂に攻撃しないとダメージが通りません。いくら真人の肉体を攻撃してもノーダメージというわけです。

一方で無為転変は治療にも使えます。相手の魂に干渉する時に攻撃ではなく、治療をすれば欠損した腕などを戻すことも可能です。

真人にとって相性が悪い相手とかいないの?

かんべえ

虎杖悠仁や釘崎野薔薇は真人にとって相性があまりよくない敵ですね。

なんで相性が悪いの?

かんべえ

虎杖の中には宿儺の魂があるので、真人が攻撃すると宿儺のカウンターをうけること。
釘崎の場合は藁人形を通して真人の魂に直接攻撃できるからです。

陀艮(だごん)

等級特級
発生源
領域展開 蕩蘊平線(たううんへいせん)
趣味泳ぐこと
嫌いなもの人間

一見、ゆるキャラっぽく見えますが特級呪霊です。

呪霊たちのミーティング場所で南国のビーチが現れますが、 陀艮(だごん)の領域内です。

成長すると姿が変わるようなのですが・・・

名前の由来はクトゥルフ神話の「ダゴン」からと思われます。

REALiZE トレカ&ホビー楽天市場店
¥580 (2022/03/18 08:15時点 | 楽天市場調べ)

呪霊ってダメージを受けたら、どうやって回復するの?

呪霊がダメージを受けると、人間と同じように体が欠けてしまいます。漏瑚(じょうご)は五条悟にやられて首だけになりました。

一方で真人はダメージを受けても体は欠けません。ただ、消耗しているのは他の呪霊からも分かるようです。

回復は時間の経過で自然と進むようです。時間の経過というよりは呪いを集めて回復なのかな・・・?

回復で気になったけど、反転術式(回復術式)を呪霊にぶつけたらどうなるの?

かんべえ

反転術式をぶつけると特級呪霊でも倒せることがことが175話で判明しました💦乙骨憂太がこの方法で特級呪霊を倒しています。

反転術式で呪霊倒せるなら、いままでの呪霊のバトルとはいったい・・・

かんべえ

まぁ、乙骨並み呪力量+反転術式が条件なので、普通の術師には無理ってことで(笑)

乙骨憂太の反転術式を使って、特級呪霊を倒したのはビックリしました。まぁ、ドラクエやファイナルファンタジーなどのRPGで回復呪文や聖属性の呪文がゾンビ系に効くのと同じ理屈と思われますが・・・💦

呪霊たちの目的とは?

人間を絶滅させて、呪霊たちの世界を作るのが目的です。

目的達成のために五条悟が邪魔なので、封印しようと画策しています。

両面宿儺の復活については、復活させたい者(漏瑚)、復活に興味はない者(真人)と意見が割れています。

でも、呪霊たちってすごく手際がいいよね。
誰かアドバイスしている?

かんべえ

当然、呪霊たちだけでこんなことはできません。

呪霊たちにアドバイスしている者は偽夏油(にせげとう)という人物です。

偽夏油が呪霊たちにいろいろとアドバイスをして、五条悟の封印計画などに協力している・・・というわけです。

本物の夏油は本編開始時に既に故人です。0巻と8~9巻で本物の夏油は出てきます。

夏油と偽夏油の関係については、複雑なため別記事で紹介する予定。

偽夏油の詳しい記事はこちらから見れます。

かんべえ

ちなみにアニメのおまけコーナーである「じゅじゅさんぽ」7話では偽夏油と呪霊たちでキャプテン翼のパロディーをやっていますw

キャプテン翼・・・懐かしいねぇ

かんべえ

偽夏油 岬太郎
真人  大空翼
花御  若林(?)
でサッカーをやっています。

漏瑚(じょうご)がいないよ?

かんべえ

漏瑚も重要なポジションで出てきますよ。アマゾンプライムかU-NEXTで呪術廻戦のアニメを見てみましょう。

まとめ

呪霊とは・・・

・人間の負の感情(呪い)の集合体、呪力をもった呪術師でないと祓え(はらえ)ない。

・呪霊のランクは特級~4級まである。

・特級呪霊は漏瑚(じょうご)、花御(はなみ)、真人(まひと)などが居て強さはケタ違い。

・呪霊たちの目的は人間を絶滅させて、呪霊だけの世界を作ること。そのために偽夏油(にせげとう)が呪霊にアドバイスをしている?

呪術高専に登録済みの特級呪霊は16体ですが、漏瑚たちは未登録の特級呪霊です。

しかも、特級呪霊は強さがピンキリなので、両面宿儺クラスの特級呪霊も現れるかもしれません。

人間の負の感情が発生源なので、呪霊の絶滅は難しいのでしょうか?それとも・・・・?

ここまで読んでいただきありがとうございました。

「U-NEXT(ユーネクスト)」31日間無料トライアルプロモーション

呪術廻戦の電子書籍も見れますよ。無料期間中でも600ポイントもらえるので、ポイント使って電子書籍をGET!

もちろん呪術廻戦以外の漫画もポイントで見れますし、31日以内の解約でもOKです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次