【呪術廻戦】呪われた道具「呪物」について解説します。

呪術廻戦は主人公の虎杖悠仁が、両面宿儺の指を食べてしまったところから話が始まります。

両面宿儺の指は「特級呪物」と最初に説明があるのですが、呪物って何?って思った読者も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、呪物について解説していきます。

今回の記事でわかること

・呪物って?

・呪具と呪物の違い

・呪物ってどういう効果があるの?

・呪物は破壊できない?

・呪物の紹介

目次

呪物とは?

呪われたアイテムのことです。似たようなもので「呪具」がありますが、呪物と呪具は違うものです。

また、両面宿儺は呪霊ではなく、特級呪物に分類されます。

・呪物 アイテム自体が最初から呪われている。一般人がさわると危険なものも。例 両面宿儺の指など

・呪具 武器や道具に呪力を込めたもの。別に使っても呪われたりはしない。例 禪院真希のメガネなど

呪具については、こちらの記事で詳しく説明しています。

呪物についてのソボクな疑問いろいろ

人間と呪霊で取り込むと効果が違うの?

物にもよりますが、人間が取り込むと死ぬ呪物もあります。両面宿儺の指は猛毒なので、普通の人間が取り込むと死にます(主人公の虎杖悠仁は例外)。

両面宿儺の指を呪霊が取り込むとパワーアップします。低級呪霊でもあっと言う間に特級呪霊になれるほど強くなります。

そんなに危険なものなら壊せばいいんじゃないの?

かんべえ

五条悟も序盤で両面宿儺の指を壊そうとしましたが、破壊できませんでした。呪力で攻撃しても壊せないようです。

なんで特級呪物は破壊できないの?

両面宿儺の指などの特級呪物は縛りを設けてあるため破壊できません。

その縛りとは「生命を止め、他人に危害を加えないこと」です。

受肉ってどういう意味なの?

人が呪物を取り込むことを「受肉」といいます。受肉の元々の意味は神が人の形をとって現れることなのですが、呪術廻戦では、呪物が人の体を借りて動いていることを意味します。

受肉している人間が死ぬと呪物も死にます。両面宿儺の指を破壊するには、虎杖悠仁に両面宿儺の指を20本取り込ませてから処刑するしかありません。

当然、両面宿儺もこのことは分かってるんだよね?

かんべえ

両面宿儺も虎杖悠仁が処刑されるのを黙って待つはずがないので、何かしらの準備はしていると思います。

特級呪物の紹介

両面宿儺の指

普通の人間が取り込むと猛毒のため即死ですが、呪霊が取り込むと並みの呪霊でも特級クラスになります。

虎杖悠仁が両面宿儺の指を食べてしまったことから物語は始まります。指は全部で20本あります。

腕と足の指全てで20本っていうこと?

かんべえ

完全体の両面宿儺は腕が4本あるので、腕だけで20本ですね。

両面宿儺の指を取り込んでいたら、他の指を探知することもできるようなのです。

しかし、宿儺が邪魔をしているせいか、なかなか探せないようです。もしかしたら、芥見先生がこの設定忘れているかもしれません(笑)。

宿儺が指を探すのを邪魔している理由はあるの?

かんべえ

特に理由はないと思いますよ。彼にとっては邪魔したいだけのようです。

ちなみに両面宿儺の指は、実際にパンやお菓子で販売されていますw

もちろん、食べても問題はありません(笑)

自分は近所のローソン回りましたが売り切れていました・・・💦

両面宿儺については、こちらの記事で詳しく説明しています。

受胎九相図(じゅたいくそうず)

偽夏油(にぜげとう)こと、羂索(けんじゃく)が150年程前にある寺にいたころ、彼の居る寺に珍しい体質の女性が来ました。

その女性は呪霊との間に子供を孕む特異体質がありました。

羂索はその女性で人体実験を行い、9回妊娠させて9回堕胎させました。

そして、9体の胎児は強い呪力をもっていたため、呪術高専に封印されることになります。

受胎九相図の長男~三男は脹相(ちょうそう)、壊相(えそう)、血塗(けちず)といい、実力は特級クラスです。

受胎九相図自体は胎児の標本のようなもので、それ自体に害はありません。人間に無理やり接種させ「受肉」させることで肉体を得ることができます。

脹相たち三兄弟は呪霊と人間のハーフです。彼ら兄弟同士の絆はとても強く、自分たちの兄弟の絆を邪魔するものは何者であろうと容赦はしません。

脹相はその中でも長男で、弟たちへの思いは強力です。

脹相(ちょうそう)の兄弟への強い思いは、鬼滅の刃の主人公の竈門炭治郎(かまど たんじろう)といい勝負です。

女性を何だと思ってるのかしら・・・
羂索(けんじゃく)って最低ね・・・

かんべえ

羂索は自分の目的のためには何でもしますからね・・・

羂索(けんじゃく)はなんで受胎九相図を作ったの?

かんべえ

個人的には、宿儺の器を作ろうとしたんだと思います。

っていうことは、虎杖悠仁と関係あるの?

かんべえ

関係ありです。詳しくは本編のお楽しみです。

獄門疆(ごくもんきょう)

簡単にいうと生きた結界です。獄門疆に封印できるのは1名だけで誰でも封印できます。

羂索や呪霊たちが獄門疆を使って、五条悟を封印しようとしています。

封印の成功条件は獄門疆が開門してから、対象を1分間、獄門疆の半径4m以内に待機させることです。

封印された場合はいくつか対処法があります。

・持ち主の意思で封印を解除する。

・術式を解除する呪具で獄門疆を開ける。

・術師の能力で封印を解除する。

(Twitter埋め込み記事の獄門疆は予約が終了していますので、ご了承ください。)

獄門疆(ごくもんきょう)の解除手段の中に術式で解除できるってあるけど、どういう意味?

かんべえ

マンガのHUNTER✖HUNTERでいう除念師をイメージしてもらえたら分かりやすいですね。獄門疆の能力自体を消すという意味です。

獄門疆の封印を解除した場合、中の人は無事なの?

かんべえ

仮の話になりますが、力づくで壊さずに封印を解除出来た場合は、封印された中の人は無事と思います。
実際のシーンが本編で無いので推測になりますが・・・

まとめ

呪物とは・・・

・呪物はアイテム自体が呪われている。呪具は後で呪いを込めるので呪物とは違う物。

・両面宿儺の指のように、人間と呪霊で取り込むと効果が違う物がある。

・特級呪物は「生命を止め、他人に危害を加えないこと」 という縛りを設けてあるため、破壊することができない。ただし、受肉した人間を殺した場合は破壊が可能。

・受肉とは呪物が人間の体を借りて動くこと。

・特級呪物は「両面宿儺の指」、「受胎九相図(じゅたいくそうず)」、「獄門疆(ごくもんきょう)」などがある。

呪物が実際にあると怖いですが、お菓子やおもちゃで販売されているのはビックリしました。両面宿儺の指は期間限定で飴(あめ)としても販売されていました。

宿儺の指はローソンでまた出ないかなぁ・・・一度、食べてみたいです。

そろそろ、獄門疆(ごくもんきょう)のストラップとか出るかもしれませんね。

獄門疆出たら、買おうかな・・・(笑)

今回の記事で呪術廻戦を楽しむキッカケになったらうれしいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

イエローサブマリン楽天市場店
¥2,200 (2022/01/19 19:43時点 | 楽天市場調べ)

「U-NEXT(ユーネクスト)」31日間無料トライアルプロモーション

呪術廻戦の電子書籍も見れますよ。無料期間中でも600ポイントもらえるので、ポイント使って電子書籍をGET!

もちろん呪術廻戦以外の漫画もポイントで見れますし、31日以内の解約でもOKです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次