味方キャラ– category –
-
来栖華(天使)の正体は?敵?味方?各キャラとの関係も考察
今回は呪術廻戦の重要なネタバレがあります。アニメ&映画しか見ていない方は閲覧注意でお願いします。 五条悟救出のカギを握る天使こと来栖華(くるすはな)。173話で初登場しましたが、199話でやっと虎杖たちと合流しました。 これで五条悟救出か・・・... -
【呪術廻戦】覚醒した禪院真希に弱点はないのか?
【今回の記事はネタバレがあります。アニメしか見ていない方は閲覧注意でお願いします】 149話で覚醒してパワーアップした禪院真希。身体能力が大幅に向上して伏黒甚爾(ふしぐろ とうじ)クラスの強さになりました。 伏黒甚爾といえば、学生時代の五条悟... -
【呪術廻戦】秤金次の術式&領域展開について考察
呪術高専3年生の秤(はかり)金次。ずっと彼の術式は謎に包まれていましたが、183話でついに彼の術式&領域展開が明かされました。 彼の術式は「パチンコ台の具現化」。155話で虎杖に対して、電車のドアのようなもので攻撃していましたが、あれはパチンコ... -
【呪術廻戦】東堂葵とは?戦い方と術式について解説
姉妹校交流戦の記事を書いているけど、そういえば虎杖は誰と戦っているの? 虎杖悠仁は東堂葵と戦っていますよ。ただ、戦っている・・・のかな・・・? 何か歯切れが悪い言い方ね。 戦っているというよりは、虎杖が東堂から戦い方を教えてもらっているよう... -
【呪術廻戦】京都校女性陣を一気に紹介&交流戦の見どころも解説
前回の記事で交流戦のルールと京都校のスタッフ&加茂&メカ丸を紹介しました。最初の予定では交流戦の見どころシーンやダイジェストシーンを記事にする予定だったのですが、記事が10,000文字を余裕で超えそうだったので、記事を三分割にしました。 三分割... -
【呪術廻戦】姉妹校交流戦とは?京都校メンバーも紹介します。
呪術高専は全国に2校あります。東京校と京都校です。主人公の虎杖悠仁たちは東京校の人間です。 東京校と京都校はライバルの関係でもあります。年に一度、お互いの技術向上の目的で交流戦というイベントがあります。 呪術廻戦本編の序盤ではこの交流戦のシ... -
【呪術廻戦】七海健人とは?サラリーマンだったのに呪術師に戻った理由とは?
前回、前々回と呪術高専と学長などの関係者を記事にしました。呪術高専は呪術を学ぶ学校なのですが、呪霊とも戦うので当然在学中に命を落とす人も出てきます。 本編では語られていませんが、命惜しさに退学(夜逃げ?)をする学生もたくさんいたでしょう。... -
【呪術廻戦】呪術高専関係者とは?学長やスタッフを紹介
呪術高専・・・正式名称は「呪術高等専門学校」といいます。 学校である以上、学長や教師やスタッフさんたちがいます。今回は呪術高専の関係者を紹介していきます。 今回の記事で分かること ・呪術高専関係者の情報 ・呪術高専スタッフの仕事内容 呪術高専... -
【呪術廻戦】釘崎野薔薇とは?虎杖悠仁の同級生を紹介
呪術廻戦のキャラである釘崎野薔薇(くぎさき のばら)、彼女は呪術高専東京校の1年生です。 つまり、虎杖と伏黒の同級生ってこと?でも、虎杖より入学が遅かったよね? 釘崎が呪術高専に入学が遅れた理由は後で説明します。 釘崎も術式は使えるの? 術式... -
【呪術廻戦】パンダ&狗巻棘(いぬまき とげ)とは?呪術高専2年生のメンバーを紹介します。
呪術廻戦のキャラは個性的なメンバーが多いです。特に2年生は個性的なメンバーが多いです。 2年生って何人いるの? 2年生は乙骨憂太(おっこつ ゆうた)、禪院真希(ぜんいん まき)、パンダ、狗巻棘(いぬまき とげ)の4人です。 乙骨憂太と禪院真希は...
12